IMG_2736

練馬で生まれ育ったネリ子。

大根はだいたいトモダチってくらい、

避けて通れないのが…練馬大根!笑

給食の献立はもちろん、

練馬大根入り〇〇はおなじみの練馬区。

そんな街で大根イベントやるらしい!?

『練馬といえば!大根 -練馬大根のいまむかし-』

これ行くの…ネリ子の宿命な気がする〜笑


IMG_2714



会場は、『石神井公園』内

『ふるさと文化館』2階企画展示室。

IMG_2696

IMG_2813

IMG_2699





チラシによると、練馬大根は

江戸時代から全国に広まってたみたい。

今回は、そんな大根のアレコレを

展示や講演を交えて、楽しく紹介してくれる!と…

IMG_2818

開催される講演会は2つ!

10月2日開催の

「江戸・東京の特産野菜 -種子・蔬菜・漬物の生産と展開-」

こっちは申込み締切っちゃったぽい…

11月5日開催の

「先人たちのタネづくりの足跡をたどる -練馬大根とタネの物語-」

はまだ間に合う〜!10月14日が締切で、

公式HPから申込みできるみたい!

IMG_2732

10月15日と16日には

『新鮮!採れたて!ふるさと文化館マルシェ』

農家さんが地元の野菜を販売…って、

はい!絶対行きま〜す!!

売切次第終了みたいだから…

早起き頑張らないと!だ。笑

IMG_2825

開催は、9月17日〜11月6日。

期間中、館内の『むさしのエン座』では、

大根を使ったうどんや天ぷらが食べれるらしい。

しっかり計画立てて行かなきゃ!


【イベント情報】
イベント名:練馬といえば!大根 -練馬大根のいまむかし-
開催期間:9月17日〜11月6日
時 間:9:00~18:00
会 場:石神井公園ふるさと文化館2階 企画展示室
住 所:練馬区石神井町5-12-16
料 金:一般300円、高校・大学生200円、65〜74歳150円、中学生と75歳以上無料
電 話:03-3996-4060
休館日:月曜 ※月曜祝休日の場合翌平日